釣果報告in勝浦

kama-tama

2011年10月10日 19:34

10/7 21:00出発
    23:00着!!ず~っと一般道で2hで着いちゃいます。
到着してみると最近にない良い天気です。
ここ何回か夜な夜なコッソリ出撃する日に限って
、強風・・・・
で今回は風もなく、もちろん雨もなく、後はがいれば・・・

しかし、暗い中を見てみると人人人・・・・
漁港の左端に漁船×1、真ん中アタリから漁船×3と停泊中。
なもんで1Mおきに竿竿竿・・・・・、で空いてるかな?って寄ってみると
休憩中?と思われる餌釣り師の方の竿竿竿
で真ん中よりホテル側の空きまくってるところでやるとことに
空いている→人気がない=釣れない?なのかと不安になりましたが、
とりあえずSTART

1投目からアタリが今日はイケルと思ってのが・・・・
そこから地獄がSTART

ジグヘッドを0.5gから1.0・1.5・2.0gとワームもカラーローテ
上から下までただ巻・フォールと未熟ながらもあの手この手で攻めるも
さんから返事なし
Mキャロつけて遠目から攻めるもさんから返事なし。
アジ達も3連休でお出かけ中?
ムツとは適度にHITしますが、本命のアジはどこへ???
場所が悪いのか??偵察にでも
餌釣りの方も釣れてない様子。
もうすでに3:00過ぎ、朝方になれば状況かわるかなぁと甘い期待でSTAY決定。
今回は、前回の釣行の時に決意したように、サビキ釣りはやらず、アジングに専念。
おかげで、釣れないながらもじっくりと色々な事を試したりと、
試行錯誤しながらやると充実した時間でした。

試行錯誤の時間が報われる時が近づいてました。
4:00過ぎくらいから餌釣りの方にもポツポツとアジが釣れ出した頃
先頭の方の漁船が出航するじゃないですか
で場所取り。明け方のダッシュは辛かった。

でここからポツポツと本命のアジさんとご対面。
で6:00頃祭りです。
7:00頃にはすっかり落ち着いちゃいましたが、その1時間は周りもテンション
まつりが終わってみれば

サイズは小さいながらも1時間でこんだけ釣れれば
満足










アジにまじって
小さいながらもサバ
ムツは夜中がんばって釣った子達です。
前回アジングにならずムツングになった時より成長してました。

夜中の試行錯誤の成果か、
両隣の釣友の3倍のペースで
アジをGETできました。
何事にも練習は必要ですね。


アジたちはなめろと、
ma-maが料理した香草焼き?は
撮影前にu-miと胃の中へ・・・・
関連記事