県民の森グリーンロッジの巻 その②

kama-tama

2011年09月26日 19:55

今日は豪華に2本立て

9月23日(金曜日)その②

ワイン工場ですっかりご機嫌のma-maが行きたかった目的地…



サントリー 白州蒸留所

前回の北海道のニッカウヰスキーに懲りず…またもや…お酒ばかり…

いやいやお酒だけではないですよ
南アルプス天然水もここで作っているのです
この後も予定の詰まっているkama-tama家。
ガイドツアーはダイジェストに案内してくれる「ウイスキー工場&南アルプス天然水ツアー」に申し込みました

出発までは…


博物館をブラブラ…


ちょっぴり大人のまねをしてバーカウンターで飲んでるふりをしたり…


展望台からの景色を楽しんだり…

さあいよいよ出発です


バスに乗ってまずは南アルプス天然水工場へ


工場内では天然水のボトルにラベルを付ける工程を見ることが出来ました
(あいにく工場内は撮影が禁止のため写真はありません)

続いて行ったのは…


ウイスキー樽の貯蔵庫
上から下までびっしり
立体駐車場みたい



u-miの生まれた年の樽を見つけて

ダイジェストコースなのでじっくり見たい方はそれぞれのコースを回った方がいいみたい
あっという間に見学は終了

そしてお楽しみの…


試飲タイム
ここでは白州10年と白州12年をそれぞれハイボールにして飲ませてくれました。
ma-maは10年の方が爽やかで好きでした

そして…もちろん…



飲めない人にはジュースやお茶や…もちろん南アルプスの天然水が試飲できました

敷地内は本当に自然がたくさんあってバードウォッチングが出来るコースがあったり…


美味しいお酒と料理を楽しめるレストランがあったり…

でもでも…まだまだ先を急ぐkama-tama家にはそんな時間は許されません

続いていったのは…


サントリー工場のすぐ近くにある…
シャトレーゼ白州工場

ココはpa-pau-miが絶対に行きたいといっていたところ

工場見学もさることながら…お楽しみはやはり…

いそいそと…














これでもかというくらいアイスをいただきました
ちなみに呑兵衛のma-maはソフトクリーム半分でギブアップ

工場見学の1日…
ほとんど無料で楽しませてもらいました

この後はいよいよ…
あまり情報がなくて…予約したものの不安でたまらなかったキャンプ場へ

続きマース
関連記事