県民の森グリーンロッジの巻 その③
一気に涼しくなってますますキャンプモードに突入した方も多いと思います…
そうこういうkama-tama家…
スキーシーズンまでにあと何回キャンプに行けることやら…
9月23日(金曜日)
すっかり工場見学三昧で空腹も満たされたkama-tama家
続いて行ったのは…
道の駅白州
夕食の買い出しに行ったものの…
時刻はすでに夕方4時…
当然商品は残っているわけもなく…
お水だけを
無料でいただきました
そしてそして…
時刻も夕方…
今回のキャンプ地は…
色々と調べても本当に情報が少ない…県民の森グリーンロッジ
最悪…車中泊を覚悟して…
混雑を予想して今回は…1号と2号を連れてきました
ma-maはこの時期なら絶対1号派
でも…2号が来てから…
pa-paは一途に2号派
取りあえずは…
サイトを見てみてからと…
まずは管理棟で受付
あれっ??なんだか想像以上に立派
受けつけを済ませてサイトへ
山の斜面にサイトがいくつか…
いいとこ見つけた
pa-paたっての希望で今回も2号が出動です
3連休だというのに先客は4グループのみ
しかもしかも…料金は驚きの…
大人一泊200円 子供50円
想像以上の施設です
ちなみに…
シャワー室
トイレ
炊事場
どこを見ても大満足
サイトは山の上だったので唯一…
荷物運びが大変でした
でも何しろすいているし…
ma-maの大好きな林間サイト
しかもしかも…
サイトを少し上がると…
甲府盆地の夜景が独り占めできる展望台があるのです
設営が終わり…キャンプ場内を散策すると…
いつものように時刻は6時…
今から夕食の買い出しをしに行って入浴して…焚火して…
時間が足りません
泣く泣く…入浴をあきらめ…
近くの格安ショップ「トライアル」にて夕食の買い出しへ
(家の近所でもトライアルにはお世話になり…房総キャンプや北海道キャンプでもお世話になる我が家にとっては大事なお店です)
そうそうに戻り…
我が家恒例のキムチ鍋
今回はちょっぴり贅沢して…餃子入り
そしてそして…〆は
韓国のジャガイモ麺
とってもぷりぷりしていておいしいんですよ
我が家はいつも家の近くのwild-1に行ったときにカルディにて購入しています
ぜひぜひ試してくださいね
そして…
ワインに恵まれなかった
ma-maの今宵のお供は…
素敵なボトルに惹かれて買った日本酒
もちろん気温が下がってきたので…
我が家特製の焚火台で…(不要なバーベーキューの鉄板と網と煉瓦で作成)
まったりの夜を楽しみました
関連記事