ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月21日

初! pa-pa発信 釣果報告

ma-mau-miとおいて久しぶりの単独お出掛け釣行です。

金曜日、会社から帰ってきてから横須賀うみかぜ公園に行ってきました。
weathernewsによると22時頃から降水量は1㎜に、24時頃からは曇りに
ただちょっと風が強いのが気になるけど・・・出陣を決意。

でも単独釣行で手ぶらでは帰れない・・・・
悪天候の言い訳もma-mau-miは聞いてくれないだろうし・・・
そぉ~なんです。負けられない戦いです。

会社から帰ってくるとma-mau-miは町内会のお祭り準備でいない。
よしっ!今だ
まず、アジングロッドをセット、風が強い予報、MLのロッドにMキャロを装備。これで2本
メタルジグで遊びたいでもう一本。
手ぶらでは帰れないpa-pa遠投サビキロッドも準備。
これで4本。車に積み込み、トランク空けたらすぐ1キャスト状態にしていざ出陣!!
結果は、
試合に勝って、勝負に負けた・・・・・です。


23時頃、うみかぜ公園到着。
やはり閑散としてます 厳しい戦いの予感。
まず、遠投サビキを投げその間に釣れないかなぁ~と
甘い期待をしつつ荷物おろし。
ロッド3本に、ランタン、テーブル・椅子・クーラーボックス・・・
準備が終わって海面を見ると
ウキがない!!もしや
そんな甘い事もなく風で岸際に戻されてるだけでした。

でこれからが本番
やはり風が強くアジングロッド+ジグヘッドでは勝負にならず、
Mキャロ+ジグヘッドにチェンジ。  生態反応なし
18gイワシカラーメタルジグにチェンジ。  生態反応なし
遠投サビキにも生態反応なし

やばいこれじゃ帰れない

上州屋横須賀店の釣果情報にはカサゴ・メバルもあがってるとあったので、
底でも狙おうと、コツコツ君を発見。
初! pa-pa発信 釣果報告
ダウンショットリグでちょい投げして底を探ってると
小さいアタリが!!
5cmのかわいい子がHit!
万が一の手ぶらの時用に、サイズがわからない様におもいっきりアップで撮影。
そう、手ぶらの時は5㎝が20㎝になるのは言うまでもありませn。

この子はもちろリリース



初! pa-pa発信 釣果報告しばらくして

しばらく底を丁寧に探っていると 
うん!! ちょっといい!!
サイズは15cmそこそこでも、クイクイッっと下にもぐる感じ
ホントならリリースだけどお土産用にキープ
その後は5cm位の子供たちに遊んでもらいました。



夜が明けてきました。
風もちょっと弱くなってきたので、再度保険用遠投サビキを投入
横でイワシカラーメタルジグで、ジギング大会。
もう腕がパンパン 限界が見えてきたころ
ぐん!!!! ううっ キター
重い、これでやっと家に入れてもらえる
岸際まで寄せてきて、見たら あれ??サバじゃない!!
ワカシ??サイズ的にはイナダクラス
抜きあげようかタモだすか一瞬躊躇した瞬間に
ふっ~わぁぁぁぁぁぁぁ~
急に竿が軽く・・逃がした魚は大きい・・・・
でもまだいるかも と気を取り直してジギング大会続行
初! pa-pa発信 釣果報告
きました今度は カマス君
30㎝弱のなかなかサイズ


でもさっきのぐんと来た感触が忘れられない
続行!! 今は6:30 7時間30分が経過しています。
投げてははシャクルを何回くりかえしただろう
その時 ガッ ググッこれはでかい
とその瞬間にメタルジグをくわえたまま姿も見せずに去っていきました。
ガックリして海を見つめると あれ?ウキがない??
あっ!?釣れてる
慎重に慎重に岸際まで、サバ デカッ ラッキーと思った瞬間、
サビキ針を引きちぎり海の中へ
Wショック!!   意気消沈です。

半ばヤケになりジギング大会続行!!を決意。
イアワシカラーは旅立ってしまったので、ピンクフォロをセット
もう腕はパンパン、限界近し、心が折れそうになった頃
ぐん!!!! ときました。
そして また ピンクちゃんが旅立っていきました。
もうジギングできる体力なし。
あとはサビキで釣れれば… えっ~コマセが無い
ゴソゴソと探すとありました。集魚ミラー
上下に2枚セット。心もとないのでカリーテールのガルプワームを
サビキ仕掛けの真ん中につけ投げます。
初! pa-pa発信 釣果報告
そして最後にやっときました。
サバ君です。時は11:30 
釣り開始から12時間30分後

やっと納竿


そうです。これが
試合に勝って勝負に負けた
真相です


確かに手ぶらではないけど、お魚さんにもてあそばれた一晩でした。



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
久しぶりに釣れない釣り師に同行(^^;;
釣れない釣り師…名誉挽回の巻
本当に懲りない…釣れない釣り師(銚子編・その②)
本当に懲りない…釣れない釣り師(銚子編・その①)
本当に懲りない…釣れない釣り師(南房総編)
やっぱり( ; _ ; )/~~~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 能登半島一人釣り紀行 (2012-08-12 22:42)
 久しぶりに釣れない釣り師に同行(^^;; (2012-05-19 12:35)
 釣れない釣り師…名誉挽回の巻 (2012-03-13 18:11)
 本当に懲りない…釣れない釣り師(銚子編・その②) (2012-02-24 15:58)
 本当に懲りない…釣れない釣り師(銚子編・その①) (2012-02-23 18:57)
 本当に懲りない…釣れない釣り師(南房総編) (2012-02-20 19:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初! pa-pa発信 釣果報告
    コメント(0)