2011年10月01日
県民の森グリーンロッジの巻 その⑤
大変大変
昨日の夜ニュースでやっていましたが…
前の記事の…

幻の湖だったそうで…富士6湖になるみたい…
調べてみると…
富士山と共に有名な富士五湖。山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖
でも幻の6つめの湖があるのをご存知ですか?
普段は枯渇していますが精進湖が増水すると現れる不思議な池「赤池」です。
これは窪んだ地形と水を通しやすい地質が起こす現象と考えられています。
精進湖と赤池はつながっているようです。
精進湖入り口交差点より139号線を500mほど河口湖寄りの瀬々波橋の下に6湖めの「赤池」が10年に一度、出没すると言われています。よく、田貫湖を富士六湖という人がいますが、田貫湖は人口の池ですので、実際にはやはり雨量の多い日に現れる「赤池」こそ富士六湖でしょう。
だって
十年に一度の池を見ちゃったぁ
9月24日(土曜日) その②

この日天気が良くて暑かった
なのに…かなりの厚着をしているkama-tama家
向かった先はというと…

昨日の夜ニュースでやっていましたが…
前の記事の…
幻の湖だったそうで…富士6湖になるみたい…

調べてみると…
富士山と共に有名な富士五湖。山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖
でも幻の6つめの湖があるのをご存知ですか?
普段は枯渇していますが精進湖が増水すると現れる不思議な池「赤池」です。
これは窪んだ地形と水を通しやすい地質が起こす現象と考えられています。
精進湖と赤池はつながっているようです。
精進湖入り口交差点より139号線を500mほど河口湖寄りの瀬々波橋の下に6湖めの「赤池」が10年に一度、出没すると言われています。よく、田貫湖を富士六湖という人がいますが、田貫湖は人口の池ですので、実際にはやはり雨量の多い日に現れる「赤池」こそ富士六湖でしょう。
だって

十年に一度の池を見ちゃったぁ

9月24日(土曜日) その②
この日天気が良くて暑かった

なのに…かなりの厚着をしているkama-tama家

向かった先はというと…
富岳風穴
ma-maが以前からどうしても行ってみたかったところ

階段を下りていくとつめたーい空気が…
氷柱がまだ残っていた

一番下には天然冷蔵庫

本当に夏の暑いときにきたら幸せな場所かな

ただ何しろ階段の上り下りが半端ない

すでに足がガクガク

そこで…
pa-pa恒例のご当地ソフトクリーム

今回は風穴の出口の売店で売っていた…
コーンソフト 350円
一口味見をしたら…まさにコーンスープ

甘じょっぱい感じでなかなか美味しかった

待てよ…なぜ風穴での名物がコーンソフトなんだ???
そんなことはさておいて…次へ

鳴沢氷穴
風穴ときたら…やはりここも外せません

通常は一か所280円のところ…セット券だと大人500円になって少しお得です

またまたたくさんの階段を上り下り

しかも氷穴の方が洞内がアドベンチャー

どちらか一つしか行けない方には氷穴がおすすめ

さて足はガクガク…洞内であちこちぶつけて痛い体にムチを打ってまだまだ行きますよ

続きマース

タグ :足腰には自信があったはずなのに…
県民の森グリーンロッジの巻 その⑧
県民の森グリーンロッジの巻 その⑦
県民の森グリーンロッジの巻 その⑥
県民の森グリーンロッジの巻 その④
県民の森グリーンロッジの巻 その③
県民の森グリーンロッジの巻 その②
県民の森グリーンロッジの巻 その⑦
県民の森グリーンロッジの巻 その⑥
県民の森グリーンロッジの巻 その④
県民の森グリーンロッジの巻 その③
県民の森グリーンロッジの巻 その②
Posted by kama-tama at 07:56│Comments(2)
│山梨県
この記事へのコメント
こんばんは〜。(^^)
幻の湖見れたのはラッキーでしたね。
本栖湖通行止めでも十分元取れてますよ。
風穴、盛夏に行くと涼しくていいですよね。
でも、外に出るとやっぱり暑いですが。。。
アイスとセットで楽しみたいですね。
幻の湖見れたのはラッキーでしたね。
本栖湖通行止めでも十分元取れてますよ。
風穴、盛夏に行くと涼しくていいですよね。
でも、外に出るとやっぱり暑いですが。。。
アイスとセットで楽しみたいですね。
Posted by mocchan at 2011年10月01日 19:23
mocchannさんへ
おはようございます^^
急に寒くなりましたね(泣)
こう寒くては…風穴に行くのもためらってしまします ^^;
たき火キャンプにはもってこいですよね。
おはようございます^^
急に寒くなりましたね(泣)
こう寒くては…風穴に行くのもためらってしまします ^^;
たき火キャンプにはもってこいですよね。
Posted by kama-tama at 2011年10月03日 06:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。