ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月26日

県民の森グリーンロッジの巻 その①

いってきましたキラキラ
初山梨キャンプチョキ

今回は観光もキャンプもそこそこ充実した旅でしたドキッ
それでは…さっそくクラッカー

9月23日(金曜日)

この日の出発予定は…連休初日の渋滞を考慮して午前4時半ビックリ
ma-maは3時半からせっせとおにぎりをつくり4時にpa-paを起こしました。
pa-paは身支度を整えたり準備をしていました…

ところが…怒

用意をしていたはずのpa-paの姿が見当たりませんガーン
そろそろ予定の4時半…
u-miを起こして出発車のはずが…
家の中には物音がしないのでてっきり荷物を車にでも積んでいるものだと…
車庫を見てもpa-paの姿は見当たりません…汗
家の中で呼んでも返事がありません…汗
仕方なく2階に上がってpa-paの部屋を見ると…
見つけました怒

なぜか…身支度をしたのに…布団で二度寝していましたガーン
(本人は身支度した記憶がないようですガーン)

そんなこんなで出発前からドタバタ汗
なんとか5時前には出発することが出来ました汗
県民の森グリーンロッジの巻 その①

途中渋滞はなかったものの談合坂サービスエリアではごらんのとおりビックリ
みっちり車が停まっていました。
しかも…この辺りで思いもよらずに雨がパラついてきました汗

それでも天気予報を信じて…最初の目的地へ出発ダッシュ

この旅最初の目的地は…クラッカー

県民の森グリーンロッジの巻 その①
桔梗屋 

このころになると…
雨は本降り…汗
入り口にはまだ朝の7時過ぎだというのに…大行列が…ビックリ
急いでpa-paに並んでもらいma-mau-miは開店までの2時間を雨と寒さに耐え…汗

やっと…8時過ぎに配り始めた整理券を手にしましたチョキ
この日は先着150名に配られた整理券ビックリ
あっという間に配布終了していました。
(何の整理券かは…後程…テヘッ)
県民の森グリーンロッジの巻 その①

整理券を手にしたもののまだまだ時間があるので工場見学ツアーに参加キラキラ

県民の森グリーンロッジの巻 その①

有名な信玄餅を作る工程をじっくりとみることができます。

県民の森グリーンロッジの巻 その①

お餅が出てきて箱に入れられて包装され袋詰めまでのすべてを見学できました。
途中でなんと…機械のトラブルできなこだらけになってましたビックリ
(右下をよく見てくださいねドキッ)

工場見学のほかにも…

県民の森グリーンロッジの巻 その①
お菓子美術館ではお菓子で作られた芸術品がたくさん飾られていましたキラキラ

県民の森グリーンロッジの巻 その①

県民の森グリーンロッジの巻 その①
売店ではサラダバイキングかと思うほど太っ腹な試食が置いてあり…ビックリ
もちろん楽しませていただきましたチョキ

やっとやっと…kama-tama家の整理券番号が呼ばれました…
7時過ぎからはや何時間…ガーン
そこまでしてもやりたかった事とは…キラキラ

県民の森グリーンロッジの巻 その①

工場内の売店で毎日行われるお菓子つめ放題キラキラ
売れ残った商品や型崩れの商品など…その日が賞味期限のものばかりですが…
通常は6個入りが960円の高級品(我が家にとっては…ガーン)
それがつめ放題でなんと…210円キラキラ
県民の森グリーンロッジの巻 その①

そりゃー頑張りましたよ汗
つめてはビニール袋を丁寧に伸ばし…を繰り返し…
袋の口をしっかり結んで終了チョキ

県民の森グリーンロッジの巻 その①

さてさて…結果発表クラッカー

県民の森グリーンロッジの巻 その①

信玄餅18個 栗饅頭1個チョキ
最高記録は23個だそうですビックリ

さっそく駐車場で口の周りをきな粉だらけにして信玄餅をいただきましたハート

すっかりご機嫌なkama-tama家キラキラ
雨もあがってきたので次の目的地へダッシュ

県民の森グリーンロッジの巻 その①
またもや汗
ma-maの希望で…山梨と言ったらワインぶどう
桔梗屋のすぐ近くにあるマンズワイン工場へキラキラ

あいにくの工場は休業日汗
県民の森グリーンロッジの巻 その①

ならばと…足早に向かったのはもちろんキラキラ

県民の森グリーンロッジの巻 その①
試飲会場キラキラ
キャンプ中に楽しむワインを探しに来たのですが…
あいにく試飲の中では気に入ったのが見つからず…男の子エーン
お土産に干しブドウを買ってぶどう

次の目的地へ車

まだまだ続きマースハート



同じカテゴリー(山梨県)の記事画像
県民の森グリーンロッジの巻 その⑧
県民の森グリーンロッジの巻 その⑦
県民の森グリーンロッジの巻 その⑥
県民の森グリーンロッジの巻 その⑤
県民の森グリーンロッジの巻 その④
県民の森グリーンロッジの巻 その③
同じカテゴリー(山梨県)の記事
 県民の森グリーンロッジの巻 その⑧ (2011-10-07 22:20)
 県民の森グリーンロッジの巻 その⑦ (2011-10-04 07:54)
 県民の森グリーンロッジの巻 その⑥ (2011-10-03 08:05)
 県民の森グリーンロッジの巻 その⑤ (2011-10-01 07:56)
 県民の森グリーンロッジの巻 その④ (2011-09-29 16:28)
 県民の森グリーンロッジの巻 その③ (2011-09-27 22:51)

この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして
ikeikeさんのところからお伺いさせて頂きました、
千葉県の方のようなので...と開いてみたら山梨の話題!(^^)
実は自分も千葉県民なんですが、一家で夏休みに
山梨を訪れました、信玄餅(信玄桃も ^^;)はもちろん
お土産で買いましたが、まさか桔梗屋本店でこんな
楽しいイベントがあるなんて!.....詰め放題、
やってみたかったです(TーT)

工場見学ってホント楽しいですよね(^^)、
シャンモリワインの見学行きましたが、私は
運転のため、試飲は出来ませんでした(ノД`;)シクシク

またお伺いさせて頂きます<(_ _)>
Posted by jesse-ed at 2011年09月26日 23:57
iesse-edさんへ

はじめまして。
ikeikeさんのブログはpa-paが教本としているのです…

でも最近めっきりつれなくなっているpa-pa.
勉強不足ですね。

時間の都合上シャンモリワインはいけませんでした(T-T)
機会があったら甲府のワイナリーすべてめぐってみたいです^^
もちろん試飲が目的で…(笑)

後程、iesse-edさんのところもお邪魔させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by kama-tamakama-tama at 2011年09月27日 07:03
jesse-edさんへ

申し訳ありません^^;

お名前を間違えておりました…
jとiを…
本当にすみませんでした…
歳をとると細かい文字が…(言い訳です^^;)
Posted by kama-tamakama-tama at 2011年09月27日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県民の森グリーンロッジの巻 その①
    コメント(3)